毎日暑い日が続きますね。
熱中症には十分お気をつけてお過ごしください。
こまめな水分補給で予防をお忘れなく!
夏場には、水出し緑茶がオススメです☆
八女茶で作る水出し緑茶は格別ですよ!
八女茶がおいしいわけ
福岡県で生産するお茶は「福岡の八女茶」あるいは「八女茶 やめちゃ」と呼称されています。
八女茶は一番茶の摘採が4月中旬に始まり、5月上旬に最盛期となります。
二番茶が6月中旬から7月上旬、三番茶が7月下旬から8月上旬に摘採されます。
福岡県では8月上旬までに三番茶の摘採が終われば、秋の生育停止期までに越冬する枝葉が充実し硬化します。
八女の兵站部の茶園は8月上旬までに三番茶の摘採が可能となりますが、
二番茶まで摘採して三番茶を摘採しない茶園がほとんどです
こうすることで、芽数を少なくし枝葉を大きくしっかりしたものに育ち、一番茶の品質がさらに良くなります。
八女茶の特徴は「あまくてコクがあり旨みの強い美味しいお茶」です。
高級玉露の産地として知られている八女市ですが、玉露は八女市山間部の黒木町、上陽町、星野村で生産されています。
高級と言われるにふさわしく、昔ながらの製法にこだわり、化学的なものを使いません。
稲わらを使用した被覆栽培と言われる製法で、日光を遮断し、手間暇をかけ育てます。
その甲斐もあって、全国茶品評会で農林水産大臣賞を20年以上連続で受賞しています。
こだわりのおいしい八女茶をぜひ、飲んでみてください。
この夏、おいしく飲んで暑さを乗り切ってください。