(1)当組合は、個人信用情報機関およびその加盟会員(当組合を含む。)による個人情報 の提供・利用について、申込書・契約書等により、下記のとおり個人情報保護法第 23 条 第 1 項に基づくお客様の同意をいただいております。 1 当組合が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関にお客様の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報 のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む。)が登 録されている場合には、当組合がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調 査をいう。ただし、農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第 14 条の 4 等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。 以下同じ。)のために利用すること。
2 下記の個人情報(その履歴を含む。)が当組合が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されること。
【全国銀行個人信用情報センターの登録情報と登録期間】
【(株)シー・アイ・シーの登録情報と登録期間】
(2)当組合は、当組合が加盟する個人信用情報機関において、下記のとおり個人情報保護 法第 23 条第 5 項第 3 号に基づく個人データの共同利用を行っております。ただし、個人 情報保護法(旧法)が全面施行された平成 17 年 4 月 1 日後の契約については、前記(1) に記載のとおり、お客様の同意をいただいております。
1 共同利用される個人データの項目官報に掲載された情報(氏名、住所、破産等の旨、日付等)
2 共同利用者の範囲全国銀行個人信用情報センターの会員および全国銀行協会 (注)全国銀行個人信用情報センターは全国銀行協会が設置、運営する個人信用情 報機関で、その加盟資格は次のとおりです。
ア.全国銀行協会に正会員として加盟している銀行イ.上記ア以外の銀行または法令によって銀行と同視される金融機関ウ.政府関係金融機関またはこれに準じるものエ.信用保証協会法(昭和 28 年 8 月 10 日法律第 196 号)に基づいて設立された信用保証協会オ.個人に関する与信業務を営む法人で、上記アからウに該当する会員の推薦を受けたもの
3 利用目的全国銀行個人信用情報センター会員における自己の与信取引上の判断
4 個人データの管理について責任を有する者の名称全国銀行協会
(3)上記のほか、上記の個人情報は、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報 機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利 用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって 相互に提供または利用される場合があります。
(4)上記の個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関の ホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開 示は、各機関で行います。(当組合ではできません。)
1 当組合が加盟する個人信用情報機関全国銀行個人信用情報センターhttp://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1Tel 03-3214-5020(携帯電話の場合)0120-540-558(フリーダイヤル)主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
(株)シー・アイ・シーhttp://www.cic.co.jp〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7
新宿ファーストウエスト 15 階Tel 0120-810-4140570-666-414(携帯電話の場合)主に割賦販売等のクレジット事業を含む企業を会員とする個人信用情報機関
2 同機関と提携する個人信用情報機関(株)日本信用情報機構http://www.jicc.co.jp〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町41-1Tel 0570-055-955主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
What are you looking for?