八女茶というブランドをご存知ですか?
それよりも「八女茶」=「やめちゃ」と読むことをご存知ですか?
八女茶とは福岡県の八女市という場所で栽培されているお茶のことです。
お茶好きにとってはとても有名なお茶のブランドです。
この地方には八女津姫という女神がいるという言い伝えがあり、そこから八女という名前がついたと言われています。
女神がいる場所で栽培されたお茶なんてなんだか神秘的な感じがします。
その八女茶の特徴や歴史は大変奥が深いものです。
八女茶の中の高級玉露は最高傑作

八女茶をご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、最近では八女茶は
高級玉露のブランドとして世界にも愛されるお茶になっています。
玉露は、とろりとした口当たりの濃く深い甘みがあるという特徴があります。
八女茶も、甘さが引き立ち、旨味を強く感じるおいしいお茶と高評価です。
玉露の栽培方法に関わってくるのですが、八女地方の寒暖差が激しく、湿度の高い土地により、アミノ酸が豊富な甘みの強いお茶に育たせてくれます。
甘みと渋みが、相乗効果で深い味わいが楽しめる、本格的なお茶と言えるお茶なのです。
香りを楽しみたい方にも本当に喜んでいただける、さわやかなお茶本来の香りを楽しんでいただけます。
深みのある濃い緑色で淹れた時のお楽しみもあります。
お茶としての見た目、香り、味、それぞれのバランスがとても良いのが八女茶です。
八女茶の歴史!高級玉露が自然に育つ環境がすごい!

八女茶が日本だけでなく世界で愛される高級玉露として高評価を得るようになった軌跡のご紹介をします。
その昔、12世紀の終わりに、栄西という禅師が中国からお茶の種を持ってきたことが、日本のお茶の始まりとされています。
栄西が持ち込んだお茶の種は博多のあるお寺で植えられ、福岡全体に広まる際、八女地方にも運ばれたとされています。
そののちに、周端という禅師が中国でお茶の製法や飲み方を会得し、八女にある霊巌寺に持ち帰ったことで八女茶が広がったといわれています。
霊巌寺は観光スポットともされる、八女茶発祥の地なのです。

八女地方は、太陽がよく当たる山間部のため、昼間は気温が高くなりますが、夜は山間部特有の気候で冷え込みます。
この寒暖差と、年間の降雨量が、周瑞という禅師が学んだ製茶法にとても近かったのです。
さらに、この地方は霧が発生しやすいため、日光を程よく遮ることで、玉露となる茶葉の育成が活発となります。
被覆栽培(ひふくさいばい)と言って、新芽が育つときに太陽の光をさえぎって育てるために覆いをします。

八女地方はありがたいことに普段からこの霧によって太陽の光を適度に遮断することができるので、覆いを使わなくても、自然に玉露として育ちます。
八女茶は玉露という高級茶を栽培することができたため、高級茶としての地位を得ることができました。

たくさんの手間をかけ大切に大切に育てた八女茶、味が落ちないようしっかり確かめ、品質にはこだわり、八女茶の名を守ってきているのです。
皆様に喜んでいただけるように、変わらないおいしさを継承することを続けています。
ご存じだった方はさらに、ご存知出なかった方にはご興味を持っていただけたらと思います。
おいしい八女茶を、ぜひ、飲んでいただきたいと思います。