お茶は天然のサプリメント
約1500年前に編纂された中国の医学書には、「お茶は万病に効く薬である」と記されています。 日本にも当初は薬として 伝来しましたが、やがて日本文化と結び付き、日常生活に欠かせない国民的飲料として定着しました。
大昔の人が、 自然界に存在する数多くの植物の中から茶の葉を選び出し、今なお世界中の人々の間で飲まれ続けているのは、 数多くの効能があるからです。
様々な成分が含まれている緑茶は、おいしいことはもちろん、効果効能も注目されています。
そこで、緑茶に含まれている成分と、それらの特徴を紹介します。

がん予防に、コレステロールに、抗酸化作用に、注目のカテキン
カテキンは緑茶特有のポリフェノールで、スッキリとした透明感のある味のもとです。
緑茶に含まれる成分で知名度の高いカテキンは、たくさんの効果効能があるといわれています。
代表的な効能はがん予防の働きです。
カテキンは活性酸素を消去する作用・突然変異を抑える作用があるという結果があります。
また、血中コレステロールを低下させる働きもあります。
緑茶を多く飲む人ほど血中コレステロール値が低いということが分かっています。
病気や老化につながる活性酸素を除去する抗酸化作用も、カテキンのうれしい効果です。

緑茶の種類別とれる成分の特徴
一口に緑茶といっても、その種類は様々です。
煎茶・深蒸し茶・釜炒り茶・番茶・粉茶・玉露・抹茶など、多種な緑茶があります。
それぞれ製法や、茶摘みの時期が違うので、同じ緑茶でも含まれる成分は違います。
体効果を期待して緑茶を飲むなら、茶種による違いを選んでみてください。
テアニンたっぷりの玉露
玉露はテアニンをたっぷり含んでいます。
それは、玉露を「被覆」といって、日光を遮る覆いの中で育てることで成り立ちます。
覆いがされることで、テアニンがカテキンへ変化するのを抑えられます。
その結果、玉露はテアニンたっぷりに仕上がります。
テアニンを摂るために緑茶を飲むのなら、玉露がおすすめです。
八女伝統本玉露とは
玉露は緑茶の一種ですが煎茶と異なります。
それは、茶葉の収穫前に日光を遮る被覆を行うところです。
その違いでまろやかなうま味とコクが高まり、高級茶となるのです。
その中でも、伝統的な技法、製法にこだわって栽培されているのが八女伝統本玉露です。
お茶の最高峰と言われています。
一杯の八女伝統本玉露はそれだけで 至福の時間となるでしょう。
茶葉はお茶を淹れた後には、 酢醤油をかけて食べる方法もあります。
渋みの原因とされる カテキン類(いわゆるタンニン)が少ないのが特徴です。

八女 玉露 ティーバッグ ( Gシリーズ )
¥972 (税込)
Gシリーズ 美味しいお茶をいつでも、どこでも、(抽出性の高いピラミッド型ティーバッグ)
日本茶の中でも最高級品としてしられる八女玉露は、まさに「お茶の王様」と呼ばれるにふさわしい贅沢な緑茶です。
ふわりとした香り、濃厚な甘みとコクのある味わいをお楽しみください。
水出しでもお湯出しでも美味しく味わえます。
八女 玉露 ティーバッグ
玉露ティーバッグ
5g×15p 0カロリー
抹茶はビタミンEもたっぷり
抹茶は原料である碾茶という緑茶を粉末にしたものです。
飲むときには、お湯を加えて茶筅で撹拌をします。
ビタミンEはお湯に溶けない成分です。
そのため、ビタミンEをたっぷり摂りたい場合は、お茶の葉を丸ごと飲める抹茶がおすすめです。
お茶の葉そのものに含まれているビタミンEの分量は、抹茶よりも煎茶の方が多い、という結果が出ています。
けれど、煎茶はお湯を注いでいれ、残った茶葉は捨ててしまうため、ビタミンEはほとんど摂取できません。
ビタミンEを意識して緑茶を飲むなら、抹茶が最適です。

おいしいから飲む!緑茶習慣で自然体に健やかに
緑茶には、体に役立つ成分がたくさん含まれています。すごいのは、そうしたたくさんの成分を、日々自然と飲むだけで摂取できることです。
飲まなくては!などと気合を入れて続けようとするのではなく、「おいしい」と感じて、長く愛飲できる緑茶を探してみてください。
毎日飲めるおいしいお茶が、自然に健康へ導いてくれます。

100%八女産最高品質一番てん茶 抹茶と大麦若葉 粉末緑茶『三八』
¥3,800
現代人がお茶を飲むのが苦手な理由の一つが、お茶はめんどくさい、ということです。『三八』は、入れてふるだけ。持ち運びにも便利ですし、保存も楽。携帯しやすく、コンビニで買ったペットボトルの水に入れて振るだけで本格アイスグリーンティーが出来上がります。
試して頂きたいのは、外食の濃い味の食事のあと。歯を磨かなくても、緑茶の成分でお口の中も、息もスッキリします。
また、緑茶には脂肪を燃焼する効果もありますので、脂分の多い食事の後に『三八』を飲むと、脂肪燃焼も期待できます。
おいしいだけじゃない。
一芯庵のお茶を飲んで、ご家族みんなで健康に。
大切な方への贈り物にも大変お喜びいただいております。