新茶 の季節がやってきた
春。待ちに待った 新茶 の季節です。
あたたかな気候とともに、おいしい 新茶 の季節がやってきました。
今年の 新茶 もさらにおいしく出来がっております。

八女茶のはじまり
福岡県八女市は全国でも有数のお茶の産地です。
この八女地方にお茶文化が浸透したのは、室町時代の初期と言われています。
明国(現在の中国)で禅の修行を終えた 栄林周瑞禅師が、筑後国鹿子尾村(現在の八女市黒木町笠原)の庄屋である 松尾太郎五郎久家に茶の種子を持ち帰りました。
そして、製茶技法と喫茶法を伝え広めたことが「八女茶」のはじまりとされています。

摘みたての甘いお茶
厳しい冬を越え たっぷりの栄養とコク甘み旨味を含んだお茶ができました。
今年も一段とおいしい 新茶 をお届けいたします。
良質なお茶づくりに余念がありません。
大切に育てたお茶です。
みなさまにたっぷりとお楽しみいただけるよう、一生懸命に栽培し、丁寧に摘み取りました。
今年も一芯庵の 新茶 をぜひ、ご堪能ください。

一芯庵の新茶 お届けします

予約商品
2024年度 新茶!
(4月下旬~5月上旬にかけ 出来次第の配送となります 新茶 と同時に購入された場合は 新茶 と同時に発送となります)
新茶 詰合せ バラエティー セット ( 天雫の緑 / 天雫の季 / 八女茶チョコサンド )

福岡の 八女茶 高級玉露を贅沢に使った 八女玉露 チョコサンド
クーベルチュールチョコレートに福岡県八女産の高級玉露を練りこんだ上品な味わい。サクサクっとした食感。濃厚な玉露のチョコサンドをお楽しみください。
内容量:60g(4g×15本)
驚きのフルーティー風味!「博多あまおう苺チョコサンド」で贅沢なひと時を
サクサクした食感、フルーティーな香り、 博多あまおうとは、「あかい」「まるい」、「おおきい」、「うまい」この4つの頭文字をとって、名付けられた博多あまおうは、8年という長い歳月をかけて研究開発をされて誕生しました。福岡県内で育成され、ミツバチによる自然受粉によって生まれる博多あまおうは、農家の情熱と優れた技術により栽培され、大粒な果実の中に濃い甘みとたくさんの果汁を蓄え、一度食べたら忘れられない味わいをもっています。
内容量60g(4g×15本)

予約商品
2024年度 新茶!
(4月下旬~5月上旬にかけ 出来次第の配送となります 新茶と同時に購入された場合は新茶と同時に発送となります)
新茶 詰合せ 八女煎茶セット ( 天雫の緑 / 天雫の和 / 天雫の匠 )
おいしい八女茶は600年の歴史
八女茶は今年で600年という大きな節目を迎えました。
今からも、未来へ伝統を継承し、世界へも通じるお茶へと発展します。
八女茶は、2015(平成27)年に日本茶で初めてGI登録をされました。
それが、八女茶のブランド化を高めたといえます。
GI登録とは、国が産地と結び付いた農林水産物を認定する地理的表示保護制度のことです。
たくさんの方たちに知っていただき、おいしさを認めてもらえるとうれしいです。
お茶をあまり飲まない方にも、おいしいと言っていただけるようなお茶づくりを
欠かしません。

ぜひ、一芯庵の 新茶 をお試しいただき、おいしいお茶の時間を楽しんでいただければと思います。