八女伝統本玉露
何層にも広がり、一つのまとまりも感じられる味わい。
『玉露』はまさに貴族の味です。
玉露の新茶が入荷しました!
玉露の新茶は、他の煎茶よりも少し後に収穫されます。
そんな遅れて登場する最高潮の緑茶『八女伝統本玉露』がついに入荷しました!
八女茶といえば、「玉露」ともいえます
八女は11年ずっと全国茶品評会で農林水産大臣賞を連覇している圧倒的強豪産地!
紛れもなく世界一の玉露なのです。
貴族でも口にすることが難しかった何百年前と同様に、現代でも最高品質の「煎茶の味」を知っている人は少ないものです。
日本茶市場の中でもほんの数%しかなく、
まず本物のお茶が、“知られていません”。
八女の玉露
お茶(緑茶)の栽培に適した地形と気候を活かしただけでなく、代々続くお茶農家さんたちがそれぞれに研究し、美味しいお茶のために探求し、愛情を注ぎ、手塩にかけて育てる八女のお茶は、綺麗な色と口に含んだ瞬間の甘み、そして喉に通しても尚残る”うまみ”と呼ばれる奥深い味が特徴です。
年に一度、新茶の玉露を是非ご賞味くださいませ。
八女伝統本玉露
¥1,620 – ¥3,240 (税込)
八女伝統本玉露とは
玉露は緑茶の一種ですが煎茶と異なり、茶葉の収穫前に日光を遮る被覆を施すことでまろやかなうま味とコクを高めた高級茶です。
その中でも、伝統的な技法にこだわりつくられている 最高品質の玉露が八女伝統本玉露です。
一杯の八女伝統本玉露はそれだけで 至福の時間をもたらしてくれます。
うま味とコクのある茶葉はお茶を淹れた後も 酢醤油などをかけて食べることもできる程の絶品です。
アミノ酸が多く、逆に渋みの原因とされる カテキン類(いわゆるタンニン)が少ないのが特徴です。
万城目紋美
どこにお礼をしたら良いのか迷い、ここで失礼致します。
宮城県大崎市古川に住む者です。本日子どもが小学校より、寄贈して頂きましたと恋する八女茶を貰って帰ってきました。
さっそく家族で頂いたのですが、香り豊かでとても美味しかったです。子ども達も喜んで飲んでいました。寄贈して頂きありがとうございました。
今度、ネット等で購入させて頂きます。